石垣島の情報
- okabe2013
- Dec 27, 2017
- 2 min read
せっかくなので、これから石垣島に行こうと計画している人に、少しは役に立ちそうな情報を書き込んでおこうかと思います。

思ったより都会で、飲み水が美味しかったことは、前に書きましたが。
他にもスーパーなどで売っている食べ物は、基本的に関東とほとんどかわりませんでした。
こちらで見かけるのと同じような、肉とか魚の刺身に、観光客向けの地元の名産品が混ざっている感じです。
これは悪い意味ではなく、水と食べ物が合わなくて、お腹を壊すようなことはないと思います。
地元のスーパー

あと、どうでもいい話ですが、スーパーの中では、「ハイサイおじさん」の替え歌みたいな曲が、ずーっとかかっていました。
こちらでいう「さかな・さかな・さかな~・さかな~を~食べ~ると~♪」みたいな曲なんでしょうか。
どこか懐かしい雰囲気の商店街のアーケード。

海は基本的に遠浅で、波もなくて、小さい子供さんでも安心して遊べそうな所が多かったと思います。
魚もカラフルで、しかも驚いたことに、人間が近づいても逃げなかったです。
ただし、魚が多いビーチはクラゲもいて、それも沖縄のクラゲは毒性が強くて、刺されると最悪命に関わるそうですから、注意が必要です。
この写真に見えるようなブイが浮いているビーチは、クラゲ避けのネットが張ってあるから安心らしいですが。
ネットのないビーチでは、ウエットスーツを着た方がいいと思います。
常連っぽい人はみんな着ていました。

シュノーケル用のゴーグルや足ひれなど、多少荷物になっても持って行った方が、いいと思います。
ホテルではレンタルしていなかったと思いますし、持っていると楽しさが格段に違います。
やっぱり綺麗な海に行くわけですから、素潜りは絶対にお薦めです。

次に行くときには、こんな所で釣りでもしてみたいですね。
